Thursday, April 16, 2009

pymol覚え書き

残基を名前で選択(ここではHEMEを選択した場合)
select HEME, resn HEC
など
残基を残基数で選択
select HEME, 81/

タンパクがいくつかある場合には、
select HEME, A/81/
のような形で選択

困ったらDisplay→Sequence onにチェックしてみる

Friday, April 10, 2009

vimスペルチェック覚え書き

vim7のスペルチェック機能について。
ホームディレクトリに
.vim/spell/
を作っておく。
vim上で
:set spell
で修正箇所の背景が変化する。
操作一覧。
]s 次の単語へ移動
[s 前の単語へ移動
z= スペル候補を表示
zg 正しい単語として登録
zw 間違った単語として登録
zug, zuw 登録した単語を取り消す
これくらいで一通り使える。

Wednesday, April 08, 2009

.ssh/config

ssh aaa.bbb.kyushu-u.ac.jp
とか打つのが面倒。といってもresolv.confとか検索ドメインをいじりたくない。
そんなときは
.ssh/configに
Host aaa
HostName aaa.bbb.kyushu-u.ac.jp

ssh aaa
で繋がるようになる。

Tuesday, April 07, 2009

NISの設定

ぜんぜんパラレルで計算できない。
それどころかsshで他のノードに移動すらできない。

と思ってたら単に登録していなかっただけでした。
rootにて、
cd /var/yp
make
大分時間をかけてしまった…

Monday, April 06, 2009

wgetとFTPプロキシ

vimをインストールしようとwgetでソースを取ろうとしたが、どうもプロキシを通す必要がある様子。
export ftp_proxy="proxy server"
の後、wgetで繋がるようになる。

MacPortsプロキシ

sudo port -d selfupdate
しようとしても、プロキシの関係でうまくいかない。
sudo env http_proxy="proxy server" port -d selfupdate
ではうまく行かない。

MacPortsとプロキシ参照
/etc/sudoersに
Defaults env_keep += "RSYNC_PROXY"
を書き込み。
export RSYNC_PROXY="proxy server"
の後、
sudo port -d selfupdate
でアップデート可能。
インストールとかアップグレードは
sudo env http_proxy="proxy server" port upgrade outdated
とか。